コンテンツへスキップ
世の中モノであふれてる
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 投稿記事一覧
  • 注意事項

極薄 WiMAXルーター URoad-Aero ブルーが届いた

URoad-Aero外観

WiMAX UQ Flat 年間パスポートの更新月がやってきた。 更新月が来る度に一度解約して、翌月に新規契約。こうすることで、新しい機種が格安で手に入る。UQ-WiMAX を利用している人たちは、このような手続きを繰り… 続きを読む »

カテゴリー: (d)ネットワーク ルーター

ネットボランチDNSは自宅Webサーバー用途に使っても大丈夫?

YAMAHA rtx1200外観

ネットワーク機器を販売している YAMAHA が無料の DDNS(RFC 2136で規定されている Dynamic Updates in the Domain Name System の一般呼称)を提供している。 その名… 続きを読む »

カテゴリー: (d)ネットワーク ルーター

別に延長したい訳ではないんだけど、UTP延長コネクタ

LANケーブル 延長コネクタ パッケージ

LAN ケーブルと一緒に延長コネクタを買ってきた。 基本的に家ではネットワーク及びそこに繋がる機器は全て(PC、ゲーム機、レーコーダー、TVなどなど、位置が固定されているものは全て)有線で接続している。 一部例外があると… 続きを読む »

カテゴリー: (b)PCパーツ (d)ネットワーク

絶対にツメの折れないLANケーブル 本当なのか?

ツメの折れないLANケーブル

やってしまった。これで何本目か。LAN ケーブルのコネクタのツメ折れ。 机の背面板の奥の方に磁石で貼り付けていた HUB への配線換えの最中に、手探りでコネクタ穴を探していたところ隣のケーブルに引っかけて折ってしまった。… 続きを読む »

カテゴリー: (b)PCパーツ (d)ネットワーク

デスクマウントアーム Ergotron 45-248-026 台座に惚れた

デスクマウントアーム Ergotron 45-248-026 VESAマウントPC

PC台数が増えてきた為、ディスプレイを追加で一台購入した。従来からメインモニターとして使ってる三菱電機製 RDT261WH は2009年から使ってるご老体であるにもかかわらず、とても快適。それそろ引退させてあげても良い頃… 続きを読む »

カテゴリー: (b)PCパーツ

Windows7とWindows8で消費電力は異なるのか?

win8 Turbo Boost無効な時のOCCT負荷データ

H87M-ITXにCPU i7-4770Tを組み、Windows7をインストールし、Turbo Boost有効なとき、無効なときのそれぞれのアイドル時消費電力、及び負荷時消費電力を計測した。今回、良い機会なので、OSをW… 続きを読む »

カテゴリー: (a)自作PC Mini-ITX

i7-4770TをOCCTでシバいてみた Part 2

i7-4770TをOCCTでシバいてみた Turbo BoostをOFF

i7-4770TのOCCTでのシバき再び。 C6/C7ステートを有効にすることで、アイドル時消費電力を9Wまで低下させることが出来た。一方で、先のOCCT負荷測定では、夏の高い気温(室温)の中、長時間高負荷に晒した場合、… 続きを読む »

カテゴリー: (a)自作PC Mini-ITX

Haswell(i7-4770T)の省電力機能を試す(アイドル時9W達成)

i7-4770T ISK110 省電力仕様PC

Haswellになって、新しい省電力機能が追加された。電圧レギュレータをCPUパッケージに組み込んで、よりきめ細かな電力制御を行う。元々Ivy BridgeでもC6,C7ステートと呼ばれる機能はあったのだが、これが強化さ… 続きを読む »

カテゴリー: (a)自作PC Mini-ITX

i7-4770TをOCCTでシバいてみた Part 1

Mini-ITX ISK-110 VESA+ H87M-ITX+ i7-4770T NF-A9x14 PWM 92*92*14mm 2200rpm を使った場合のOCCT

ISK-110にマザーH87M-ITX、新しいCPU i7-4770Tを組み込んだ。アイドル時消費電力を計測したところ、若干ながらIvyよりは低い結果が得られた。次は、OCCTを用いて、負荷時の消費電力計測を行ってみた。… 続きを読む »

カテゴリー: (a)自作PC Mini-ITX

ISK-110 ACアダプタが変更されていた!退化していた!

ISK-110 ACアダプタ 新旧

ISK-110は、このサイトで良く登場するITXケース。ケース内部にDC-DC基盤が最初から据え付けられ、90WのACアダプタまで付属してくる。DC-DC基盤が付属したACアダプタを単品で購入すると最低でも5000円はす… 続きを読む »

カテゴリー: (b)PCパーツ 電源
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

カテゴリー

  • (a)自作PC (23)
    • ATX (1)
    • Micro-ATX (1)
    • Mini-ITX (17)
  • (b)PCパーツ (37)
    • メモリーカード (3)
    • 自作PCパーツ (1)
    • 電源 (10)
  • (c)ソフトウエア (13)
    • ubuntu (8)
    • VNC (4)
    • WordPress (4)
    • セキュリティ (2)
  • (d)ネットワーク (24)
    • ルーター (12)
    • 無線LAN (4)
  • (e)DIY (64)
    • バイス/クランプ (10)
    • ボール盤 (6)
    • 丸ノコ (3)
    • 作業台 (6)
    • 作業工具 (12)
    • 塗装 (6)
    • 小道具 (15)
    • 接着・締結・接続 (1)
    • 電動工具 (10)
  • (f)小物 (54)
    • キーケース (4)
    • ノート/手帳 (4)
    • ペンケース (8)
    • 万年筆 (3)
    • 名刺入れ (3)
    • 時計 (1)
    • 財布 (9)
    • 鞄 (16)
  • (g)カメラ (19)
    • アクセサリ (6)
    • 交換レンズ (5)
    • 撮影機材 (1)
  • (h)電子工作、オーディオ (14)
    • イヤホン、ヘッドホン (7)
    • 測定器 (5)
    • 電子工作 (5)
  • (z)寸閑閑居 (48)
    • マイレージ (3)
    • 備忘録 (8)
    • 秋葉原 (5)

Service & Maintenance

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Iconic One Theme | Powered by Wordpress