PC台数が増えてきた為、ディスプレイを追加で一台購入した。従来からメインモニターとして使ってる三菱電機製 RDT261WH は2009年から使ってるご老体であるにもかかわらず、とても快適。それそろ引退させてあげても良い頃合いなのだが、これに取って代わるモニターが未だ見つかっていない。当分このまま使い続ける予定。
RDT261WHは、25.5inchと言う変則的なサイズ。最近のモニターは、23 もしくは 24inch、大きめのサイズだと27inch が主流らしい。当然、RDT261WH の横に並べるとモニターの高さが合わず、画面間でウィンドウを移動させるとものすごい違和感を感じることとなる。
今回購入したモニターは、同じ三菱電機製の RDT235WX なのだが、このモニター、高さ調整範囲が狭く、高さ5cmほどのモニター台を別途準備してあげないと隣に置いてある RDT261WH に高さを合わせることが出来ない。
“俺様に高さを合わせろ”的な何と言う我が儘なモニターだろうと思いつつ、使い勝手最悪な状況を抜け出すべく今回はアームを購入することにした。
購入したのは、Ergotron 45-248-026
にしてもモニターに続いてアーム。2日連続で重たい物を持っての秋葉原買い物は辛かった・・・
型式 | Ergotron 45-248-026 |
適用モニターサイズ | 27inch + |
適用加重範囲 | 3.2~9.1kg |
昇降 | 33cm + ポール調整代 |
チルト | 75°(上70° 下5°) |
マウント | VESA MIS-D |
今回、アームに載せるモニターは一枚なので、シングルアームでも良かったのだけど、いつ壊れるかわからない RDT261WH の代替が来たときの為にデュアルアーム型を選択。
【開梱その一】ダンボール箱を開けるとまずは一段目。台座とポール、ア-ム二本が綺麗に梱包されてます。
【開梱その二】エクステンションアーム2本とノートブックトレイ。
【部品拡大】堅牢美品。アーム要部は鏡のようなポリッシュでは無いもののバフ研磨仕上げ。可動部付近は黒の塗装仕上げ。
【台座】この製品を選んだ最大の理由。安定性の要である大きな台座と太い軸。ここが貧弱だと、アームがいくら頑丈でも不安定になる。
モニターではなくISK-110とISK-100を載せてみた。これはこれで有りかなと思うものの、アームがもったいない、、。この後、正規(?)の使い方であるモニターを取り付けました。
とりあえず、購入してみての感想・・・・・・快適!
モニターの重さに合わせて、各部の調整ネジをセッティングすれば、それこそ自由自在にスムースに動いてくれる。剛性も高く、言う事無し。