KIRA ボール盤 KND-8 の分解整備
ボール盤の主軸付近からわずかな異音が 色々と機械・工具を揃えてきた。ボール盤もその中の一つ。 でっ、先日、そのボール盤の電動機のベアリング交換してみたところ、主軸側からもわずかばかり異音が発生していることに気付いた。こち… 続きを読む »
ボール盤の主軸付近からわずかな異音が 色々と機械・工具を揃えてきた。ボール盤もその中の一つ。 でっ、先日、そのボール盤の電動機のベアリング交換してみたところ、主軸側からもわずかばかり異音が発生していることに気付いた。こち… 続きを読む »
KIRA のボール盤に続いて入手したのがこれ。ナベヤ製のリードバイス。KIRA のボール盤の購入以来、すっかり made in Japan の虜になってしまった。日本人であり、ずっと日本に住んでいながら、今頃その良さに気… 続きを読む »
キラ・コーポレーションの小型ボール盤 KND-8 が販売終了 1965年から48年間、ほぼ半世紀に渡り造り続けられてきた、キラ・コーポレーションの KND-8 が販売終了(2013年10月)した。 かく言う自分は、つい先… 続きを読む »
ヤマハがネットワーク機器を扱うエンジニアを対象としたコミュニティを創ったらしい。 大きな声で言えないが、自分はエンジニアではない。趣味としてヤマハのネットワーク機器を、自宅で何台か使わさせていただいているだけなのだ。 だ… 続きを読む »
H-Frame mini(IW-CA02ITX)はデザイン重視。そうデザイン重視なのだ。小さい箱の中に高性能てんこ盛りなど求めてはいけない。静音性も求めてはいけない。あくまでデザインなのだ! して、このケース、側面パネル… 続きを読む »
組 立 編 普段はぶっきらぼうな面をした ISK-110 VESA を使っているのだが、今回 Mini-ITX としては初めて浮気してしまった。別に ISK-110 VESA に飽きたと言うわけではなく、あれはあれでいつ… 続きを読む »
実は、このサイトの web サーバーは GA-C1007UN-D で稼働している 。スペックは以下の通り。 【主なスペック】 【ケース】 Antec ISK-100 (ケースファンは取り外し) 【CPU】 Intel® … 続きを読む »
H-Frame mini(IW-CA02ITX)は、付属電源のファン(ADDA 製の AD0412MX-G70)から、かなり耳障りな音を発する。電源としての基本性能は充分なのに、非常にもったいない。最初、この電源はもう諦… 続きを読む »
秋葉原へ買い物行ってる途中、入谷で朝顔市をやっていたのを思い出した。一応、目的の商品は購入したし、ちょこっと覗いてみることに 鶯谷駅南口方面から東の方角を撮影。写真向かって左側に露店、中央分離帯を挟んで右側が朝顔業者のお… 続きを読む »
余っている PC パーツの使い方。 こちらはファンガード。 一切の加工も必要なく、お手軽です。洗浄も楽で超お勧め。大ジョッキ用には 120mm。できたら 140mm サイズを使おう。 こちらはHDD に組み込まれている円… 続きを読む »