万双 ブライドル ペンケースを小銭入れに
革製のペンケースは、皮革を扱うメーカー各社が出している。形状や皮革に違いはあるが、使い勝ってはほぼ同じようなもの。皮革製品は現物を見て確認することが大切で、革の質、色、ステッチそしてコバなど同じ商品であっても、皆異なる。… 続きを読む »
革製のペンケースは、皮革を扱うメーカー各社が出している。形状や皮革に違いはあるが、使い勝ってはほぼ同じようなもの。皮革製品は現物を見て確認することが大切で、革の質、色、ステッチそしてコバなど同じ商品であっても、皆異なる。… 続きを読む »
日本の代表的な皮革製品ブランドで、それぞれがその一翼を担う GANZO、万双そしてWILDSWANS。この三つを比べる機会を得たので簡単にレビュー。 モノは名刺入れ。新品未使用。ついさっき軽くブラッシングし表皮のブルーム… 続きを読む »
先々月、万双の「双鞣和地 天ファスナー」のレビューを掲載した。雨の日を除き、ほぼ毎日通勤の供となってくれている、その使い心地は全く悪くない。一点を除けば何の不満もない。 と言うか、これを不満と言って良いものかどうか。断っ… 続きを読む »
先日、鞄の中に入れて持ち歩く大型長財布についてレビューしたが、今回はその大型長財布とペアで持ち歩くミニ財布がテーマ。ここで取り上げる財布は、単なる小銭入れではなく、カード・紙幣・小銭を必要にして最低限収納出来るミニ財布。… 続きを読む »
暑さ寒さも彼岸まで。 8月後半から台風がいくつかやってきたためか、やたらと雨の日が多かった。気がする。そして何時の間にやらお彼岸。立秋から秋分までの間の暑さを残暑と呼ぶが、その残暑とももうすぐお別れ。この後は秋雨と秋晴れ… 続きを読む »
世の中カードで溢れてる。 キャッシュカード、クレジットカード、様々なポイントカード、定期券に免許証。キャッシュレスだし、ポイント貯まるし、良いことばかりだ! などと最初は考えていましたヨ。しか~~し。気づいたら財布の中身… 続きを読む »
さて、暑くなってまいりました。出歩くには冷たい飲み物必須な季節。水筒に好みの飲み物持ち歩くも好し、自販機で買って立ち飲みも好し。けれど、体全体を冷やしたいとなるとやはりエアコンの効いた店舗が一番。 気軽に入れる街中店舗の… 続きを読む »
不意なコンセント抜けと接触不良の防止に役立つ PCや TVの周辺は、電源ケーブル、AVケーブル、ネットワークケーブル、スピーカーケーブル、アンテナケーブルなどなど・・・、世の中配線ケーブルで溢れてる。まさにスパゲティ状態… 続きを読む »
街中をブラリするならやはりデイパック。 カメラ収納用とか短期間出張用は持っていたが、ブラリ用途のデイパックはこれが初。 写真は karrimor(カリマー)の SECTOR 18。名称に記載の通り容量は 18リットル。デ… 続きを読む »
ネットボランチDNSはヤマハルーターユーザーだけが使えるサービス。従来のルーターだと、コマンドを打ち込んでの設定だったものが、RTX1210では最新のファームウエアを適用することにより GUIから簡単に設定できるようにな… 続きを読む »