ドトールバリューカード 全国の DOUTOR で使えて還元率6%+の優良カード

投稿者: | 2015/08/09

ドトールバリューカードさて、暑くなってまいりました。出歩くには冷たい飲み物必須な季節。水筒に好みの飲み物持ち歩くも好し、自販機で買って立ち飲みも好し。けれど、体全体を冷やしたいとなるとやはりエアコンの効いた店舗が一番。

気軽に入れる街中店舗の代表格はコーヒーショップ。駅の近傍、繁華街のど真ん中など、都区内だと、数百メートル歩けば、どこかに辿りつける。そして、最近この各コーヒーショップに入る際、便利に使わせてもらってるのが各店独自に発行しているカード。割引や無料券、チャージ時、利用時のポイント還元。色々と各社固有の特典がある。①スターバックス②タリーズ③サンマルク④上島珈琲⑥プロント、などなど。

そして今これに加わろうとしているのがドトール。コーヒーショップチェーンでは出店数トップを争う大手なのに、何を今さら的な感は歪めない。

自分は特典やポイント付与ではなく、キャッシュレスに魅力を感じるほう。うまい棒やガリガリ君1本でも「iD」や「QUICPay」など、場合によってはクレジットカードで支払っても文句ひとつ言われない世の中である。これだけキャッシュレスが普及してくると、現金小銭で払うのが面倒になってくる。

財布の小銭入れ部分は年々小さくなってきているのだ。持ち合わせの小銭が無い時など、コーヒー一杯分を1000円札で払って、お釣りが780円とか・・・、思わず「ウガッ」っとなる。そんなに沢山のお釣りを貰うのは内心迷惑!を超えて、最近では、この店もしかして意地悪?な気持ちになってくる。時もある。

と言うわけで、ドトールがキャッシュレス可能なカードを出してくれるのは大変ありがたい。自分は気が早いので、6月にはカードをゲットしていた。が、ドトール全店で使えるのは10月になってから。10月に入ったら全店同時に利用可能になるのではなく、5月以降徐々に利用可能な店舗を増やす計画らしい。

で、本日秋葉原のドトール外神田一丁目店(テクノハウス東映近く)に寄ってみたら、8月10日からとのこと、、、、。一日早かった。

2019年2月17日追記:秋葉原のドトール外神田一丁目店(テクノハウス東映近く)が喫煙者にとってとても使いづらくなってしまった。世の流れか。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です