置き場所に困るNTTホームゲートウエイ(HGW)用のプレート型スタンドを自作
GE-PON、ONU、HGW標準付属の縦置きスタンドは不安定 自宅に光回線を開通させると、NTTによりいくつかのネットワーク機器が設置される、もしくはレンタルされる。 自分の場合は、GE-PON、ONU、そして HGW(… 続きを読む »
GE-PON、ONU、HGW標準付属の縦置きスタンドは不安定 自宅に光回線を開通させると、NTTによりいくつかのネットワーク機器が設置される、もしくはレンタルされる。 自分の場合は、GE-PON、ONU、そして HGW(… 続きを読む »
電話とインターネット回線を引き込むだけでACアダプタ3台も増える たかだか 12V 500mA。消費電力にして 6.0W以下。そのくせ大層なACアダプタを必要とする。NTT東日本の光加入者終端装置 SCM-PDS型[H]… 続きを読む »
デジタルな世の中でも、普通に使える黒電話達 我が家には、現役稼働する黒電話が 3台ある。家に設置されている NTT東日本の HGW(ホームゲートウェイ)は RT-S300NEで、最大で内線電話機 7台接続できる。 ただし… 続きを読む »
Unityから GNOMEに、LightDM に代わって GDMが。Desktop版を使う者にとっては注目すべき変更点であるが、今まで使ってきたバージョンに比べ実際に使ってみると、操作性はともかく、設定のし辛さばかりが第… 続きを読む »
自部屋にナベヤの定盤がやってきた 定盤代わりに使っていた厚さ 5㎜のガラス板が割れてしまった。 別に商売として何かを作っているわけではなく、あくまで趣味の範中。 自営業ではなく、サラリーマン。何かするにして… 続きを読む »
愛用のケガキ針達 罫書とは、図面上の加工線を材料に写し取ること。材料加工は、ケガキがスタートなのだ。 紙に鉛筆で文字を書くのと異なり、相手は金属。表面を削り取り、傷を付けながら線を描いていく。そのため、大量で複雑な線を描… 続きを読む »
USB3.1 Gen2インターフェースを持つ裸族のお立ち台 CROSU31TP つい先日、USB3.0と eSATAの二つのインターフェースを持つ外付け HDD外付けクレードル「裸族のお立ち台 CROSEU3S6G」を購… 続きを読む »
純粋に自分用メモ。所有しているルーターに関する備忘録。 RTX810、RTX830、RTX1200、RTX1210共通 工場出荷状態 初期パスワード及びパスワード変更方法 RTX810、RTX830、RTX1200、RT… 続きを読む »
USB3.0とeSATAインターフェースを持つ裸族のお立ち台スマート CROSEU3S6G 秋葉原の PCショップに行けば必ず棚のどこかに陳列されているのがセンチェリーの裸族シリーズ。 特にクレードルタイプの裸族は、むき… 続きを読む »
PCIe x1インターフェースを持つ最後のグラフィックカードとなるか 2018年12月現在、NVIDIAのローエンドグラフィックカードは GeForce GT 1030で、この ZOTAC GT 710 ZONEEDIT… 続きを読む »