投稿者「futsutsukamono」のアーカイブ

トタン波板が朽ち果てる前に

25年前のトタン波板が朽ち果てる前にやるべきこと 築 46年の我が家は現在いたるところでリフォーム中。 月に一箇所程度、不具合を見つけては修理。 先週も給湯器の水漏れ修理を行った。業者に頼むほどのことではないので、自分で… 続きを読む »

自部屋作業に1本。SK11のスイベルラチェット SRH3FRSのレビュー

エアコンが効いた快適な環境で作業したい ラチェットは、先端のソケットパーツを変えることで様々な用途に適応できる工具。 合体ロボ的な、もしくは手に持つ武器を変えながら敵を滅ぼすゲームにも通ずるところがあって、男の子は皆大好… 続きを読む »

ワイヤーロープの圧着工具。アーム産業のアームスエージャーHSC-23のレビュー

思っていたよりも手軽に作れる台付けワイヤーロープ ワイヤーロープには先端のアイ(輪)加工の方法の違いにより玉掛け(玉掛けは、クレーンなどに物を掛け外しする作業)ワイヤーロープと台付けワイヤロープの 2種類に分けられる。台… 続きを読む »

様々な掴みの工夫。クニペックス のニードルノーズペンチのレビュー

ペンチなのかラジオペンチなのか 写真の上がペンチ。下がラジオペンチ。そして真ん中がクニペックス のニードルノーズペンチ。 国内の一部のメーカーでは、精密作業用途として、これに似た形のショートノーズラジオペンチや、万能ペン… 続きを読む »

WordPressのフォルダとファイルの所有者とアクセス権限(パーミッション設定)

フォルダやファイルの所有者は誰にすべきか WordPressを新規にインストールすると、様々なフォルダとファイルが作られる。これらのフォルダやファイルに不用意にアクセスさせないことがセキュリティの第一歩。 なお、今回の対… 続きを読む »