木工作業に欠かせないF型クランプ。400円の価格差は余りに大きかった。

木工作業に欠かせないF型クランプ 最も頻繁に使うクランプである。材料を作業台に固定したり、接着剤で貼り付けた際の養生に、あるいは仮組に。 フレームが太く、充分に強い締め付け力を持つF型クランプは、鉄工作業にも用いられる。… 続きを読む »

トグルクランプの謎。ネジやバネが無いのに何故締め付け固定が出来るのか

実は意外と使いどころがないトグルクランプ 探したけど用途が見つからず、あまりに使いどころが無いので、一時は女房が花瓶に生けた花と共に、玄関下駄箱の棚の上でオブジェと化していた。オブジェとしては優秀で、宅急便の配達員の方々… 続きを読む »

製作後 3年経過した自作作業台のメンテナンス。鉄アングルの骨格と天板の上塗り再塗装

屋外設置自作作業台を使いはじめて3年経過 気付いていたのだが、今まで見て見ぬふりをしてきた。先日、作業台の小改造を計画していた折りに、そのつもりなど一切なかったのだが、注意深く見てしまった。そして発見。 ご覧のように、骨… 続きを読む »

小さな自作作業台に2台の木工バイスを装着し、大型作業台並の快適さを確保

作業台に2台のバイスを装着してみた 自作作業台と言えば、事務机程度のサイズを思い浮かべるのが普通。それらに比べると今自分が使っている自作作業台は小型と言える。敢えてこのサイズの作業台を作った訳だが、少々大物を加工する際に… 続きを読む »