WILDSWANS(ワイルドスワンズ)の鞄。ドラッカー(DRUCKER)はビジネス用途に使えるか?
レビューを書く上で、出来るだけ辛辣に、もしくはいたずらっぽく悪辣に。そんなどちらかの記事が書きたくて、時々足掻いたりもする。 足掻いていくうちに、品々を使っていくうちに、 最終的には、「何コレ、案外悪くないじゃん」 と、… 続きを読む »
レビューを書く上で、出来るだけ辛辣に、もしくはいたずらっぽく悪辣に。そんなどちらかの記事が書きたくて、時々足掻いたりもする。 足掻いていくうちに、品々を使っていくうちに、 最終的には、「何コレ、案外悪くないじゃん」 と、… 続きを読む »
ミネルバボックスのパパスショルダーは、非常に使い勝手の良いバッグ。週末出かけるときの 1/2はこのバッグを肩に掛けて出る。 欠点と言えば、ミネルバボックスの腰の無さだろうか。柔らかく腰の弱い皮革のため、中に入れた財布など… 続きを読む »
ミネルバボックスは伊国の バダラッシー・カルロ社(Badalassi Carlo srl)が製造している植物性タンニン鞣し革。ボックスの名を冠しているので当然シボ付き。色ツヤが非常に短い期間で変化する革として有名で、小物… 続きを読む »
先々月、万双の「双鞣和地 天ファスナー」のレビューを掲載した。雨の日を除き、ほぼ毎日通勤の供となってくれている、その使い心地は全く悪くない。一点を除けば何の不満もない。 と言うか、これを不満と言って良いものかどうか。断っ… 続きを読む »
暑さ寒さも彼岸まで。 8月後半から台風がいくつかやってきたためか、やたらと雨の日が多かった。気がする。そして何時の間にやらお彼岸。立秋から秋分までの間の暑さを残暑と呼ぶが、その残暑とももうすぐお別れ。この後は秋雨と秋晴れ… 続きを読む »
街中をブラリするならやはりデイパック。 カメラ収納用とか短期間出張用は持っていたが、ブラリ用途のデイパックはこれが初。 写真は karrimor(カリマー)の SECTOR 18。名称に記載の通り容量は 18リットル。デ… 続きを読む »