普段使いにパイロットの万年筆 カスタム ヘリテイジ92 透明ブルー

投稿者: | 2016/10/10

普段使いに パイロット カスタム ヘリテイジ92

パイロット カスタム ヘリテイジ92 FKVH-15SRS-TLF自分にとって初めての国内メーカー製万年筆は、このパイロット カスタム ヘリテイジ92となった。ニブは Fである。ペリカンの M400や M805を出しにくいシチュエーションに限らず、いつでもどこでも使うつもりである。派手なデザインの筆記具が出回り、フォーマル、プライベートを問わずそれらが普通に使われている世の中なので、透明青軸でも違和感無く普段使いができる。

インク補充が楽しくなる回転吸入機構の万年筆

パイロット カスタム ヘリテイジ92 FKVH-15SRS-TLF吸引式の不透明な軸の万年筆だとインク残量の確認が出来ない。そろそろ補充の時期かと思い、いざ詰め替え作業をしてみると大量に残っていたり、逆に、まだまだ残っているはずだとそのまま書き続けていると、カスれ出したりと。

どの程度書き綴るとインクの残量が少なくなるものなのか、その把握が難しい。基本的にインクを詰め替える際は、軸内に残っているインクはボトルに戻してはならない。少なからず劣化している可能性があるからだ。インクの無駄遣い防止の為にも、残量見極めに慣れなれなければと思う。

さて、インク残量が一目で確認できる透明軸の万年筆が世に出回っている。元々は、インクの吸引機構をプレゼンテーションするために作られたのがはじまり。海外メーカー製の万年筆はその名の通りデモンストレータと命名されているものもある。国内メーカー製の透明軸もいくつか見受けられる。

その中でも、回転吸入機構を採用しているのがパイロットのカスタム ヘリテイジ92。回転吸入機構に拘るのは、単純に国産透明軸では珍しいから。そして、大容量のインクタンクを備えるから。さらに、透明軸に吸引するインクは、やはり胴軸内側に直接満たされるタイプであってほしいから。カートリッジ式やコンバーター式だと、どうしても二重となり、インパクトに欠ける。実用性に劣るのは承知の上である。

回転吸入機構の万年筆の最大の欠点は、カートリッジ式やコンバーター式、あるいは両用式に比べるとインク洗浄がしにくいこと。やってやれない事は無いがインク替えはなるべく避けたい。したがって、この機構の万年筆を購入する際は、あらかじめ詰めるインクをしっかりと決めておく事をお勧めする。そうしておかないと、買ったは良いが、詰めるインクをどれにするかいつまででも悩み、最終的に妥協し、場合によっては後悔することとなる。

完全な透明軸には鮮やかな色のインクが似合う。自分は、詰めるインクはパイロットの「いろしずく(色彩雫)」の土筆(つくし)と決めていたので、あえて色付きの透明ブルーを選んだ。完全な透明軸に土筆(つくし)は残念すぎる。

兎に角、透明軸で回転吸入機構のこの万年筆は、インク補充のひとときが楽しくて仕方がない。インク補充がしたくて、この万年筆を積極的に使う感が無きにしも非ず。パイロットの最も大容量のコンバータ CON-70の容量は 1.1mlである。このカスタム ヘリテイジ92のインク吸入量はそれを上回り、1.2mlである。現在、大容量インクタンクであることは嬉しいけど、インク補充は頻繁に楽しみたい。そんなおかしなジレンマに陥っている。

書き心地は如何に(ペリカンとの比較)

パイロット カスタム ヘリテイジ92 FKVH-15SRS-TLFペリカンの万年筆とはニブのしなり具合が異なる。

ペン先を紙に押しつけていくと、ペリカンの金ニブ(M400、M800共に)は、紙に押しつける力に応じてその分しなるのに対し、カスタム ヘリテイジ92は、あるところまではしなるが、そのあるところまで行くと、より強く紙に押しつけないとしなりにくくなる。

ニブのしなり方がより非線形なのだ。

紙に触れ始めるときは優しく接し、離すときは吸い付くようなタッチ。そんな金ニブならではの書き心地と、手の動きに素直にしっかりと追従してくれる鉄ニブのような書き味。その両方の良いとこ取りを狙っているのであろうか。あくまでペリカンの万年筆との比較であるが、それとは異なる柔らかさであり、しなり方だ。

ペリカンの万年筆が、文字を書く本人に対し筆圧のコントロールを要求してくるのに比べ、カスタム ヘリテイジ92は、ある程度のコントロールをニブ自体が担ってくれる。そのため万年筆の扱いに不慣れであっても安定した文字が書ける。一方、書き味はと言うと、ペリカンのような線形に近いしなり方のほうが金ニブ万年筆としての書き心地をより堪能できる。

パイロットの万年筆全般がこのような特性なのかわからないが、もし、金ニブ万年筆の初めの一本を考えている方がいれば、ペリカンではなくこのカスタム ヘリテイジ92の方をお勧めしたい。






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です