IPv6に対応に対応したヤマハの無料DDNS。ネットボランチDNSのコマンド設定

投稿者: | 2020/09/27

ネットボランチDNSとは

ネットボランチDNSは、ネットワーク機器を販売しているヤマハの、同社ルーターユーザーが無料で使用できる DDNS。
IPv6にも対応してる。

具体的用途は、次の2つ。

  1. 自宅でサーバを立てたい。
  2. VPN接続をしたい。

これ以外にも、同社の VoIPルーターを使ったインターネット電話の構築がある。

DDNSのサービスは様々あるが、元々業務用として市販されている同社のルーター用のサービスであることから、その安定度は抜群。

最近では、RTX1200や 810クラスのルーターが中古市場で安価に出回るようになり、IPv4に限るが家庭用のルーターでは機能に不満が出た場合、選択肢の一つであると言える。なお、IPv6でDDNSを使用したい場合は最新の機種を購入する必要がある。
ヤマハルーターのユーザーは、故障のし難さと長期に渡るサポート(ファームウエアの無料継続公開)を選定理由としている方々が多い。自分もその一人であり、余程悪質な入手経路でない限り、中古と言えども安心して使える。使えている。

同社の最新のルーターでは、GUIでネットボランチ DNSへの登録ができるが、一昔前のルーターはそうはいかず、CLIでの設定が必要となる。今回はそれがテーマ。

参考となるYAMAHA公式サイトURL

  1. YAMAHA RTシリーズのFAQ / ネットボランチDNSサービス
  2. ネットボランチ DNS サービスの設定

ここで使用する[hogehage]は仮想のホスト名です。使用されるホスト名に随時置き換えてください。

ネットボランチDNSへのホスト登録の方法

ネットボランチ DNSへは、既に登録済み以外であれば希望のホスト名で登録できる。DNSサーバーへは、『( ホスト名 ).( サブドメイン ).netvolante.jp』の形式で登録され、ユーザーが指定できるのはこのうちのホスト名である。
なお、サブドメイン名は、今のところ、aa0と aa1の 2つで、サーバー番号を設定することでどちらかを選べる。

1.サーバに登録済みのホスト名を確認

ネットボランチ DNS サーバーに登録されているか否かの確認。
登録されているときは、そのホスト名を表示してくれる。

3種のコマンドがあるが、通常は allのみで用が足りる。

  1. netvolante-dns get hostname list all
  2. netvolante-dns get hostname list pp peer-num
  3. netvolante-dns get hostname list interface
  • all : すべてのインタフェース
    • [初期値] : –
  • peer-num
    • [設定値] : 相手先情報番号
    • [初期値] : –
  • interface
    • [設定値] : LAN インタフェース名、WAN インタフェース名
    • [初期値] : –
例)netvolante-dns get hostname list allコマンドを使う
# netvolante-dns get hostname list all

(Netvolante DNS server 1)
#
# netvolante-dns get hostname list all

(Netvolante DNS server 1)
PP01    hagehoge.aa0.netvolante.jp
#
例)netvolante-dns get hostname list pp peer_numコマンドを使う
# netvolante-dns get hostname list pp 1

(Netvolante DNS server 1)
# 
# netvolante-dns get hostname list pp 1

(Netvolante DNS server 1)
PP01    hagehoge.aa0.netvolante.jp
# 

ミスが起こりやすい個所として、ppと peer-numの間に半角スペースの挿入が必須であること。

2.ホスト名を登録する

ホスト名を登録するコマンドは以下の 5つ。
1と 2は IPv4、3、4、5および 6は IPv6用。IPv6用のコマンドは、2020年9月現在、NVR700W、NVR510、RTX5000、RTX3500、RTX1210、RTX830の 6機種のみで使える。[ ]部分は省略可能。

  1. netvolante-dns hostname host interface [server=server_num] host [duplicate]
  2. netvolante-dns hostname host pp [server=server_num] host [duplicate]
  3. netvolante-dns hostname host interface [server=server_num] host ipv6 address [ipv6_address] [duplicate]
  4. netvolante-dns hostname host pp [server=server_num] host ipv6 address [ipv6_address] [duplicate]
  5. netvolante-dns hostname host interface [server=server_num] host ipv6 prefix [ipv6_prefix] [duplicate]
  6. netvolante-dns hostname host pp [server=server_num] host ipv6 prefix [ipv6_prefix] [duplicate]
  7. no netvolante-dns hostname host interface [server=server_num] [host [duplicate]]
  8. no netvolante-dns hostname host pp [server=server_num] [host [duplicate]]
  • interface : すべてのインタフェース
    • [設定値] : LAN インタフェース名、WAN インタフェース名
    • [初期値] : –
  • host
    • [設定値] : ホスト名 (63 文字以内 )
    • [初期値] : –

また、上のコマンドに加え、次のコマンドでネットボランチ DNSサーバーに強制的に IPアドレスを更新する必要がある。

  1. netvolante-dns go pp peer-num
  2. netvolante-dns go interface
  • peer-num
    • [設定値] : 相手先情報番号
    • [初期値] : –
  • interface
    • [設定値] : LAN インタフェース名、WAN インタフェース名
    • [初期値] : –
例)netvolante-dns hostname host pp [server=server_num] host [duplicate]コマンドを使う(IPv4)
# pp select 1
pp1# netvolante-dns hostname host pp hagehoge
pp1# netvolante-dns go pp 1

(Netvolante DNS server 1)
[hagehoge.aa0.netvolante.jp] を登録しました
# pp select 1
pp1# netvolante-dns hostname host pp server=1 hagehoge.aa0.netvolante.jp
save
# pp select 1
# show status netvolante-dns pp

(Netvolante DNS server 1)
ネットボランチDNSサービス:     AUTO
インタフェース:                PP[01]
ホストアドレス:                hagehoge.aa0.netvolante.jp
IPアドレス:                    xxx.xxx.xxx.xxx
最終更新日時:                  2020/09/27 00:58:16
タイムアウト:                  90 秒

(Netvolante DNS server 2)
ネットボランチDNSサービス:     AUTO
インタフェース:                PP[01]
ホストアドレス:                
IPアドレス:                    
最終更新日時:                   
タイムアウト:                  90 秒
# 
例)netvolante-dns hostname host interface [server=server_num] host ipv6 address [ipv6_address] [duplicate]コマンドを使う(IPv6)
# pp select 1
pp1# netvolante-dns hostname host pp hogehage ipv6 address
pp1# netvolante-dns go pp 1
# pp select 1
pp1# netvolante-dns hostname host pp server=1 hogehage.aa1.netvolante.jp ipv6 address
save
# pp select 1
# # show status netvolante-dns pp

(Netvolante DNS server 1)
ネットボランチDNSサービス:     AUTO
インタフェース:                PP[01]
ホストアドレス:                hogehage.aa1.netvolante.jp
IPアドレス:                    xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx
最終更新日時:                  2020/09/27 20:19:45
タイムアウト:                  90 秒

(Netvolante DNS server 2)
ネットボランチDNSサービス:     AUTO
インタフェース:                PP[01]
ホストアドレス:                
IPアドレス:                    
最終更新日時:                   
タイムアウト:                  90 秒
# 

そのほかのコマンド

1.登録済みのホスト名を削除

登録した IP アドレスをネットボランチ DNS サーバーから削除する。

  1. netvolante-dns delete go pp peer-num
  2. netvolante-dns delete go interface
  • peer-num
    • [設定値] : 相手先情報番号
    • [初期値] : –
  • interface
    • [設定値] : LAN インタフェース名、WAN インタフェース名
    • [初期値] : –
# netvolante-dns delete go pp 1

2.IPアドレスが変更された時に自動更新

IP アドレスが更新された時にネットボランチ DNSサーバーへの通知方法の設定。初期値が autoなのであらためて明示的に設定する必要はない。

  1. netvolante-dns use pp switch
  2. netvolante-dns use interface switch
  3. no netvolante-dns use pp switch
  4. no netvolante-dns use interface switch
  • interface
    • [設定値] : LAN インタフェース名、WAN インタフェース名
    • [初期値] : –
  • switch
    • [設定値] : off(自動更新しない)もしくは auto(自動更新する)
    • [初期値] : auto
# pp select 1
pp1# netvolante-dns use pp server=1 auto
save




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です