怨みをリセットするためにお布施を。ファイナルファンタジートンベリの貯金箱

投稿者: | 2018/11/25

怨みリセットの為にお布施

ファイナルファンタジーのトンベリの貯金箱

Final Fantasy V以降に出てくるやっかいなモンスターがトンベリ。印象深い特技と言えば「みんなの怨み」であろうか。

シリーズの一つ、オンラインゲームとなったFinal Fantasy 11では、その貯まった怨みをリセット出来るクエストが存在する。リセットする方法は、ウガレピ寺院のとある小部屋に行き、お布施をすること。

と言うことで、この貯金箱を頼りにコツコツとお布施をし、日頃の怨念を祓うことにした。
  
と言うのが、この貯金箱の購入動機。
一年後に底の蓋を開けた際、ニヤニヤしたいと言うのが不純(純粋)な動機。

コイン投入口は頭の後ろ。造りは期待?通り

ファイナルファンタジーのトンベリの貯金箱背面

マスコット貯金箱の定番位置にコイン投入口がある。
塗装の緑色の部分はツヤ消しで、その他はツヤがある。この緑のツヤ消し塗装部分はタマゴの殻ような手触りで悪くないと思う。

価格の割に高いと思う造りであるが、姿形はそれなりに再現されていて、Final Fantasyファンであれば満足出来る。程度の出来映え。
ただ、納得出来ない箇所もある。
つまりは、期待していなかったが、その期待を裏切らない程度の出来映えである。

デザインはファイナルファンタジー9に出てくるトンベリ

ファイナルファンタジーのトンベリの貯金箱 包丁

ファイナルファンタジーシリーズに出てくるモンスター トンベリには、ランタンを右手に、包丁を左手に持つものと、そうではないタイプの 2種が居る。

また、尾ヒレが横型(イルカなどの哺乳類型)と縦型(魚型)の 2種が居て、その両方がこの貯金箱の姿に合致するのは Final Fantasy IXに出てくるトンベリ。

トンベリの Final Fantasy IXでの出番は少ない。とは言え、イプセンの古城で出くわすトンベリ 3体の強さったら……
生半可な装備では太刀打ち出来ず、初見であれば全滅か、あるいは途中でトンズラで逃げ出すことしか出来ない。

残念な事に、Final Fantasy IXはやり込んだシリーズの中ではそれ程印象深くはない。
いや、名曲がいくつかある。「飛空艇 ヒルダガルデ」と「Melodies Of Life」。

まあ、それはさておき、とりあえず毎日持ち帰る小銭は全てコイツに投入する予定。ただし、コンビニでガムを購入する際もカード決済する生活なので、それ程貯金は期待できないのかもしれない。

一匹じゃ寂しいので、サボテンダーも購入しようかな……







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です