ubuntu 10.04LTSから 12.04LTSへの移行作業中、従来使っていた vnc4serverがどうしてもうまく機能してくれない。画面が砂嵐状態だったり、CUIでしか操作出来なかったりと
そこで、12.04LTSでは、x11vncを使ってみることにした。これは、自分用メモです。
Appのインストール
sudo apt-get install x11vnc sudo apt-get install xinetd
x11vncの設定
sudo nano /etc/xinetd.d/x11vnc service x11vnc { port = 5900 type = UNLISTED socket_type = stream protocol = tcp wait = no user = root server = /usr/bin/x11vnc server_args = -inetd -o /var/log/x11vnc.log -geometry 1680x1050 -display :0 -auth /var/run/lightdm/root/:0 -rfbauth /etc/vncpasswd -forever -xkb -repeat -allow 192.168. disable = no }
※1 server_args:
- -inetd→デーモン化
- -allow→192.168.0.0/16のネットワークからの接続を許可
- -xkb→クリップボード拡張
- -repeat→キーの連続入力(カーソル移動とか)
※2 1680×1050(16:10)は接続側での表示サイズ。1920X1200(16:10)のモニタだとこの程度のサイズが使いやすいかも。お好みで。
x11vncのサービスへの登録
sudo nano /etc/services x11vnc 5900/tcp # X11vnc server service
xinetd を再起動
sudo service xinetd restart
VNCサーバへの接続パスワード生成
sudo x11vnc -storepasswd ******** /etc/vncpasswd
※ ********は接続するときに用いるパスワード。
最後のおまじないで再起動
sudo shutdown -r now
以上で、VNC接続が可能に。がしかし、重たい、
2015/05/02追記・・ubuntu 14.04での動作を確認
2016/09/17追記・・ubuntu 16.04での動作を確認