ポータブルオーディオプレーヤを持ち出すときのイヤホンケース達
外出先で音楽を聴く際、最近ではワイヤレスが主流で、特に TWS(True Wireless Stereo)型は、プレーヤーとの接続配線が一切無く、有線特有の煩わしさが皆無。
ただし、音質的には圧倒的に有線が有利なため、仕方なくポータブルオーディオプレーヤーを持ち歩く時は写真のようなイヤホンケースを携行している。
もどかしいのは、保管するときに都度イヤホンケーブルをプレーヤーから引き抜かなくてはならないこと。
コネクタ部は傷みやすく、頻繁に抜き差しはしたくないのだ。
イヤホンケーブルを接続したまま収納・携行したい
宿泊を伴う外出には、プレーヤー本体とイヤホンのほか、充電器や充電ケーブルの携行が必須。
ここまでの量になると、まとめて収納したい。(写真のウォークマンは NW-ZX300)
さらに言えば、出来ることなら、プレーヤーにイヤホンケーブルを接続したままの状態で。
ウォークマンにイヤホンを接続したまま収納できるマチ付きのポーチ
で、見つけたのがこれ。
内部は笹マチ付きの敷居が設けられている。
ハードタイプポーチで、マチが付くのは珍しく、これにより収納力や使い勝手が格段に上がる。
収納物が零れ落ちにくく、その保護も万全なのだ。
ポリプロピレン製のハードタイプポーチ
外観は、型崩れの心配がないハードタイプで、多分、踏み付けさえしなければ蹴飛ばしても中身は保護してくれそうな強度を持っている。当然、そのまま地面に落としても、内側の緩衝材によりしっかりと衝撃を和らげてくれる。
なかなかの良品である。